トヨタ純正 2994 シルバー塗装
トヨタ純正のセンターキャップ品番2994は塗装剥がれがしやすいと以前にこちらで紹介しました。
シルバー塗装についてはダイハツのセンターキャップでこちらも以前に紹介しています。
今回はダイハツ同様に「塗装してみた」になります。
2994は基台のキャップからトヨタのエンブレムマークが簡単に外れます。
基台のほうだけを塗装した後にエンブレムを戻すだけの簡単な作業です。
傷が少々ありますが色の比較ですので傷については目をつぶって下さい。
さてサンプル画像です。
まずは通常の70ノア・ヴォクシーに装着されている純正

ホイール自体新しくないのでホイールとキャップの色がすでに多少違っている感じがしますね。
塗装品と入れ替えてみました。

ホイール自体が日焼けしている影響もあってやはり塗装品のほうが濃い感じがしますね。
ホイール本体の日焼けが進むと新品の純正センターキャップを装着しても同じようにキャップの方が濃い感じがすると思います。
そしてプリウスαの装着の純正

比較的新しいホイールですがやはり最初からホイールとキャップが全くの同色とはいきませんね。
こちらも塗装品と入れ替えます。

うーん・・・・・やはりダイハツの時と同じでなんとも言えない感じですね。
色の違いについての感じ方は人によって違うと思います。(使用したスプレーはダイハツ同様コーナンさんのスプレーです)
他の塗装でも書いていますが元のホイール自体が日焼けなどでシルバーがくすんだり変色します。
なのでキャップとホイールの色は多少違うのは目をつぶるしかないでしょう。
ちなみに以前トヨタのディーラーにホイール用で純正色のカラースプレーがないか問い合わせた所
戸惑った感じで無いと言われました(そんな事を聞く人は少ないのでしょうか)。
塗装が剥がれてきて気になる方がご自身で塗装する際の参考にして頂ければと思います。
エンブレム外したりする手間を考えたら純正と同じシルバーよりも青とかに塗ったほうが
オリジナル感がでていいと思います。


シルバー塗装についてはダイハツのセンターキャップでこちらも以前に紹介しています。
今回はダイハツ同様に「塗装してみた」になります。
2994は基台のキャップからトヨタのエンブレムマークが簡単に外れます。
基台のほうだけを塗装した後にエンブレムを戻すだけの簡単な作業です。
傷が少々ありますが色の比較ですので傷については目をつぶって下さい。
さてサンプル画像です。
まずは通常の70ノア・ヴォクシーに装着されている純正

ホイール自体新しくないのでホイールとキャップの色がすでに多少違っている感じがしますね。
塗装品と入れ替えてみました。

ホイール自体が日焼けしている影響もあってやはり塗装品のほうが濃い感じがしますね。
ホイール本体の日焼けが進むと新品の純正センターキャップを装着しても同じようにキャップの方が濃い感じがすると思います。
そしてプリウスαの装着の純正

比較的新しいホイールですがやはり最初からホイールとキャップが全くの同色とはいきませんね。
こちらも塗装品と入れ替えます。

うーん・・・・・やはりダイハツの時と同じでなんとも言えない感じですね。
色の違いについての感じ方は人によって違うと思います。(使用したスプレーはダイハツ同様コーナンさんのスプレーです)
他の塗装でも書いていますが元のホイール自体が日焼けなどでシルバーがくすんだり変色します。
なのでキャップとホイールの色は多少違うのは目をつぶるしかないでしょう。
ちなみに以前トヨタのディーラーにホイール用で純正色のカラースプレーがないか問い合わせた所
戸惑った感じで無いと言われました(そんな事を聞く人は少ないのでしょうか)。
塗装が剥がれてきて気になる方がご自身で塗装する際の参考にして頂ければと思います。
エンブレム外したりする手間を考えたら純正と同じシルバーよりも青とかに塗ったほうが
オリジナル感がでていいと思います。

- 関連記事
テーマ : タイヤ・アルミホイール
ジャンル : 車・バイク