ダイハツ 直径約52mm各種
ダイハツ純正は一部のキャップにツメが弱く折れやすい物があるので
流用や代用するのではなく同じキャップを探すほうが間違いないと思います。
色はポリッシュやグレーなどありますがここでは比較の為全部シルバーにします。

画像配置順に
RA01.02 1202K54(S804-23)
52mmタイプ 52.5mmタイプ

上の2点のタイプはツメがしっかりしているのですがしなり(曲がり)が少ない感じなので
流用などで無理して入れると外す時が大変かもしれません。
そもそも上の2点に関しては品番はあるのですが適合が把握出来ていませんので分かり次第更新します。
下の2点は品番がないので私はサイズで分けて管理しています。
計測誤差がありますがだいたい左下のタイプが52.3mm前後 右下のタイプが52.6mm前後
なので正確に四捨五入して約○○で表現すると両方とも52.5mmなるのですが
私の管理の都合だけでサイズの記載を分けさせて頂いております。
ダイハツ純正アルミホイールに装着されているセンターキャップのほとんどがこの下の2タイプだと思います。
この2種の違いは表面からでも見分けが付き易いので使用予定のホイールと出品画像を比較してみて下さい。
こちらがいわゆる現行タイプ

そして以前のタイプ メーカー生産はすでに終わっているので中古オークションでどうぞ。

中古で探す場合はヤフオク! 車種名とセンターキャップで検索!
こちらで純正ホイール画像を掲載しています。
流用や代用するのではなく同じキャップを探すほうが間違いないと思います。
色はポリッシュやグレーなどありますがここでは比較の為全部シルバーにします。

画像配置順に
RA01.02 1202K54(S804-23)
52mmタイプ 52.5mmタイプ

上の2点のタイプはツメがしっかりしているのですがしなり(曲がり)が少ない感じなので
流用などで無理して入れると外す時が大変かもしれません。
そもそも上の2点に関しては品番はあるのですが適合が把握出来ていませんので分かり次第更新します。
下の2点は品番がないので私はサイズで分けて管理しています。
計測誤差がありますがだいたい左下のタイプが52.3mm前後 右下のタイプが52.6mm前後
なので正確に四捨五入して約○○で表現すると両方とも52.5mmなるのですが
私の管理の都合だけでサイズの記載を分けさせて頂いております。
ダイハツ純正アルミホイールに装着されているセンターキャップのほとんどがこの下の2タイプだと思います。
この2種の違いは表面からでも見分けが付き易いので使用予定のホイールと出品画像を比較してみて下さい。
こちらがいわゆる現行タイプ
![]() | アルミホイールセンターキャップ タントエグゼ L455S.L465S 42638-B2052 ダイハツ純正部品 価格:1,005円 |

そして以前のタイプ メーカー生産はすでに終わっているので中古オークションでどうぞ。
![]() | アルミホイールセンターキャップ ムーブ L150S,L160S 42638-97202 ダイハツ純正部品 価格:1,005円 |

中古で探す場合はヤフオク! 車種名とセンターキャップで検索!
こちらで純正ホイール画像を掲載しています。
- 関連記事
-
- ビーゴ・ラッシュ純正 直径約58.5mmタイプ
- ダイハツ 直径約52mm各種
- タント・コンテ純正などのタイプへのセンターキャップ流用