FC2ブログ

C570 BBM2 37 190 K3954 MAZDAプレマシー NISSANラフェスタ センターキャップ

プレマシーがベースになっているラフェスタハイウェイスターのセンターキャップについて

残念ながらホイール画像は無しです。

センターキャップはこちら
ラフェスタ&プレマシー センターキャップ

基台の品番は
日産C570 37 190 K3954  マツダBBM2 37 190 K3954
ロゴのオーナメント部分を装着する為の穴の位置が違うので品番の最初だけ違うようです。
表面の直径もツメの形状も同じです。
ラフェスタ用の日産センターキャップは中古の流通量はとても少ないです。
表面直径が57mmなのでオーナメント部分をステッカーに交換するのもいいでしょう。

ホイールステッカー日産模造全サイズセンターキャップロゴバッジホイールトリム3D 56mm, Nissan

新品価格
¥1,280から
(2017/6/25 18:16時点)



マツダのブラックタイプはこちら 若干品番が違いますがツメのサイズなどは同じです。

【USマツダ・直輸入純正品】 MAZDA アクセラ・ハッチバック BM/BY型用 ホイールセンターキャップ ※1個

価格:1,400円
(2017/6/25 18:19時点)


テーマ : タイヤ・アルミホイール
ジャンル : 車・バイク

マツダ センターキャップ流用例 RX-8純正18インチにて

マツダの純正はどのキャップがどのホイール純正なのか確定しづらくて困っています。

純正のホイールのキャップをいざ外してみると以前のデータと違うキャップが付いている事があります。

前のがイレギュラーだったのかそれとも今回のがそうなのか・・・・

近くにマツダのお店もないですしそもそもこんな事だけを問い合わせる勇気がない。

という事でスタッドレスの交換時に知人のRX-8 18インチ純正にて色々試させて頂きました。

元の状態はこちら
元からの2477
付いているキャップは裏面刻印2477タイプの色はシルバーです。
このホイールに適合したキャップはこちら 表面直径がおおよそ56mmぐらいです。
比較の為に元の2477タイプも一緒に並べています。せっかくなので2477の色はグレーに変えました。
マツダ比較表裏
それぞれツメなどが少し違いますがどれも緩みや無理な固さなどなく普通に装着可能でした。
画像配置のままの裏面刻印は   2874   2112
                      2032   2477 
                                となっています。
2874 2112
2032 2477
画像の配置はセンターキャップの配置の通りになっています。
少なくとも流用の際は元が 2874 2112 2032 2477 であればどれを選んでも装着には問題ないと言えます。
2874以外はデザインはほぼ同じなので色が選ぶ時のポイントになるでしょう。
この4個の色に関してはまた別に近日記載したいと思います。

とりあえず表面直径が似ていて流用したくなるようなキャップで装着不可な物も紹介
マツダ色々裏表
少なくとも上記4種類はRX-8タイプには互換性がありません。
右上のmazdaロゴなんて渋いなと思ったのですがツメが全然合わずスカスカです。
シーリング剤とかで固定すれば付くでしょうけど。
一応画像
MAZDAはスカスカ

この互換性のあるいずれを探すにしてもマツダの新品キャップはあまりネットでは流通していません。



あくまでキャップの互換性を優先して記事にしていますので
ホイールの流用に関しては記事の右のリンク集のKYO-EIさんのサイトマップにある
ハブ径一覧でホイールの互換性もよく確認してください。

テーマ : タイヤ・アルミホイール
ジャンル : 車・バイク

AZワゴン純正 54mm品番無し フレア純正画像追加しました

AZワゴン純正 スズキ同様品番はありません。

AZワゴン

スズキ純正54mm品番無しとツメの形状は同じです。

AZワゴン&スペーシア

という訳で流用可能です。

AZワゴン+スズキ
追加画像
フレア純正
マツダ フレア純正 キャップはポリッシュタイプです。




テーマ : 軽自動車
ジャンル : 車・バイク

マツダ デミオ D07A D436 比較

マツダ純正
D07A 37 190 と D436 37 190 いずれもデミオ純正に使用されています。
見た目の区別がつかない事を以前にも書きました

とりあえずホイール別で分かった物だけを更新します。
こちらのホイールがD07Aタイプ
D07Aタイプ

D436タイプはこちら
D436タイプ

ホイールデザイン自体がとても似ているので紛らわしいです。

キャップのツメの長さにあわせてホール部分の形状が違います。
ホール部分比較
左がD07A 右がD436
ツメがはまる位置が全く違っていますので入れ替えて使用はできません。

【USマツダ・直輸入純正品】Mazda3 マツダ3 2014年(AXELA アクセラ)・MX-5(ロードスター) 2013年ホイールセンターキャップ※1個

価格:1,400円
(2016/12/7 18:03時点)



テーマ : タイヤ・アルミホイール
ジャンル : 車・バイク

2874 アテンザ純正装着品

品番2874 表面直径約56mm
基台にロゴ部分のオーナメントが差し込まれているタイプ、言い方を変えると土台部とロゴ部の2つの部品からできているタイプです。
差し込まれたロゴの部分を土台から外して土台の部分だけを赤に塗装してある物を見た事があります。
社外メーカーなどから発売されていないようのでオリジナルだと思いますがロゴ部分を外すのは手間がかかっただろうなぁと思いました。
チャレンジするならはんだごてで溶かしてしまった方が楽に外せるのではないかと思います。

似たセンターキャップとの比較はこちらのブログにてお願いします。

アテンザ 2874

赤や青に加工できるとかなりオリジナル感があると思うので今度試しにやってみようと思います。




テーマ : 車関係なんでも
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

センターキャップ

Author:センターキャップ
アルミホイール用のセンターキャップを主に取り扱っています。
車種名、もしくはキャップの品番やサイズなどをキーワードに下の検索フォームからどうぞ。
とりあえずはカテゴリ
センターキャップを探している方へ
をご覧ください。

リンクフリーです。

検索フォーム
カテゴリ
最新記事
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
カウント